本ページはプロモーションが含まれています✨
ワクワクすること大好き、アラサーママのすずきです☺️
私、夫、娘2人(1歳1ヶ月と4歳)でMSCベリッシマに乗船しました💕

乗船したのは、2024年9月27日(金)〜10月2日(水)です📝
前回はMSCクルーズの1日目について記載しました🚢
今回はMSCクルーズの2日目前半について☺️✨
- 船酔いって実際どう?
- 1歳次女のブュッフェでの食事は?
などなど書いていきます✏️
朝食のためブュッフェに行きます。
が…問題発生⚠️
なんと、私が船酔い🤣
1番恐れていた事態に!
「大型船だからそんなに揺れないよ。」と聞いていたのですが、聞いていた話と違う!船後方のビュッフェ会場を歩いていると「おっとっと」となるくらい、しっかりと揺れました😭
朝、起床後に酔い止めを飲んでいたおかげか、朝食はなんとか食べれました👍気を紛らわしに散策に行きます🤣💕
9:10 ゲームコーナーがありました🎮

何やら人が集まり、イベントをやっていました🏀フリースローをしていました👍

しばらく散策しましたが、気を紛らわす作戦は失敗😭部屋に戻ります👍夫と長女はプールに行ってもらい、次女と部屋で休息を取ることにしました💤
残りの数日、船酔いで倒れて過ごすのかと絶望しました🥲
13:00 夫と長女が帰室✨食べねば戦はできぬ(笑)船酔いは尾をひいていますが、昼食をブュッフェに食べに行きます🔥🔥
パンは毎食種類豊富でした🥐

果物は種類が毎食少しずつ違いました🍎

ここで
1歳の次女のビュッフェでの食事について
•レトルトの離乳食を全食分持っていきましたが、嬉しい誤算で半分以上使わず持ち帰ってきました☺️
•1歳の次女が食べれたもの→白米、バナナ、りんご、オレンジ、ぶどう、ひじき、切り干し大根、納豆など
•次女は卵アレルギーなので食べれなかったのですが、1歳の子が食べれそうなパンや卵もありました🥐
•バナナは毎食あるわけではなかったです。ある時に取ってきて必要分を持参のジップロックに入れストックしていました🍌
•白米は毎食ありました🍙日本で食べるお米と比べ多少パサつきはありましたが許容範囲でした☺️持参のラップで手づかみサイズのおにぎりにしてあげていました🍙ふりかけはなぜかごま塩だけ置いてありました👍
•プラスチックの器は旅行用にダイソーで購入し、持参しました✨(※下の写真参照)MSCベリッシマには子供用食器がないので、こちらは大活躍でした☺️
•子供椅子は少なめだったので、ベビーカーを毎回持参していきました👍
•持って行ってよかったもの:子供用カトラリー、エプロン、マグ、ラップ、ジップロック、お手拭きシート(お尻拭きで代用)、離乳食ハサミ
•もう1度行くのねあれば、米系の離乳食は持っていかず、おかず系の離乳食を少しと子供用のふりかけを持って行くと思います☺️

普段から使っている大活躍の離乳食のハサミはこちら!ケースがあって、分解して洗えるのが嬉しいポイントです✂️↓
夜のコース料理での子供の食事は後日、記載したいと思います☺️
さて、食事の話は一旦終わり…
夫「プール行くと気持ち悪いのもよくなるよ!行っておいでん!」
のアドバイスで私と長女でプールに行きました🤣👍
私「おおおおおお!プールの中は気持ち悪くない!船最高!」
水の中にいると船の揺れを感じにくかったです🚢
元気になりました💪💕
アリゾナアクアパーク✨小さめの滑り台が長女のお気に入りで30回くらい滑っていました↓

ヒマラヤンブリッジに挑戦している人もいました☺️今回はタイミングなくやれなかったので、次回は挑戦してみたいです💪

では、これで2日目前半終了します👏
2日目後半に続きます☺️
ここまで読んでくれてありがとうございます✨
コメント